タグ:ショック

 新型コロナのロックタウンから真っ先に脱却したものの経済回復に苦労している中国について、本土系の中泰証券が「我が国の新規失業は7,000万人を超え、失業率は20%程度」とするレポートを発表して大騒ぎになっている。公式アカウントからレポートは削除されてしまったが、 ...

 先週のS&P 500はレンジが続いた。「ネックライン2850突破は週足200SMAの2640突破ほどの深い意味は持っていない」こともあって週内は調整が優勢であった。「2720 -3000あたりが新レンジとなるか」「2850レジスタンスは消えたためもう少し上値を期待できるものの、今週もどこ ...

 先週のS&P 500は2800台はしばらく重かったが、2700半ばまでの二度の調整を経てついに2850を突破して2875まで付けた。本ブログでは2850レジスタンスと共に2640, 2450とサポートを並べ、更に「荒削りな値動きは段々収束に向かう可能性が高い」「VIX的には再び暴落に転ずる可 ...

 先週のS&P 500は1974年以来の週間12%という大幅上昇となった。先週の記事では「死亡数が最も遅行で、感染して具合が悪くなって病院に行くまでもラグがあるため、一旦統計に出てくる新規患者数が減り始めると先月の中国のように急速に山の向こうが見えてくるだろう」として ...

 先週のS&P 500はようやく毎日3%, 4%動くフェーズを脱したようで落ち着いた値動きとなった。週前半はQEや財政出動を意識してとりあえず2500台後半で上を買っていたが、先週の記事で「来週は2200 -2640のレンジを意識する形となるか。2500後半は一旦ポジション整理のチャンス ...

  先週のS&P 500は週次値幅400ドルと、再び上下に大きく動いた。週明けには期待されていた米国の2兆ドル経済対策法案が上院で一度は否決され、民主主義の形式美を見せつけてくれた。リーマンショックの時の金融安定化法と同じ展開であり、「米国の総賃金は9兆ドルちょっと ...

 S&P 500は月曜朝一にFedが二度目の緊急利下げをぶっ込んでから逃げる暇もなく続落。前回の記事では純粋に日足の形から「2480 -2600の間は日足程度の時間軸での買い下がりをチャレンジする価値がありそうだ。一方で2480までも遠いため、既にリスクを取りすぎてしまった参加 ...

 一時永遠に上がり続けるのではないかと思われていた米株はクラッシュした。この図は我々が2017年末から2018年2月にかけて見てきたチャートとそっくりである。ほとんど株を売る理由もない全員参加型の熱狂の後に、予想もしなかった材料による急落がやってきて売りが売りを呼 ...

 昨年の秋から冬にかけて株式指数の急騰とクレジットスプレッドの激しいタイトニングが同時に起きたが、今年に入ってからそれが反転しつつある雰囲気がある。特に1月のFOMCでIOER(超過準備付利)が5bpと限界的に引上げられて以来に相場が一層重くなっている。我々はEveryth ...

 米株の中でも2月のVIXショックからの立ち直りが早くアウトパフォームし続けて来た、FANGをはじめとするグロース株がここに来て急激に失速している。代わりにここ最近珍しく、バリュー株へのシフトが見られている。 ...

↑このページのトップヘ