タグ:FX

 DBの8月のシーズナリティについてのレポートが転がっていたので、他のレポートと合わせてまとめてみようと思う。8月のG10通貨の中で、リスクオンに伴い上昇しやすいリスク通貨のオセアニア通貨(AUD, NZD)は最も売られやすく、中でもNZD/USDは平均で2.5%程度下落している ...

  久しぶりに為替について。冒頭の絵は記事の中身と関係ない。コロナショック後の米ドル相場の特徴として経済指標や金利差を見なくなった、そしてドル円がいよいよランダムウォークになってきたことが挙げられる。特に米ドルを米国景気や米金利と結びつけて考えていたなら ...

  2019年を通して非常な緩やかなドル高が続いた。緩やかな上昇コリドー状の、値幅にして96〜99円の3円レンジであった。Fedが春から昨年までの利上げトレンドから利下げトレンドに転じた割りには米ドルは堅調であったが、背景はオセアニアを中心に他の中銀もここぞとばかり ...

 本ブログは20日の記事で「ドルインデックスの過去の異常なボラティリティの低下は毎回どちらかの方向への大きな変動に繋がってきた。(中略)過去チャートを見る限りでは概ねドル高に繋がってきたように見える。今からサプライズドル安になるとすれば、FOMCが完全に利下げ ...

 8月に急落劇を演じ、多くの本邦投資家の肝を冷やしたトルコリラの下落が一服している。2016年の反大統領クーデターを支援したという罪で米国人牧師を拘束して米国との関係が悪化して経済制裁を受け、また通貨安インフレが亢進、更にエルドアン大統領がインフレ退治に動こう ...

 金曜の夜から今朝にかけてトルコリラの急落が話題になったが、今日トルコリラになぜか連れられて下にワープし、一時今日のワーストパフォーマーになったのは南アフリカランドである。  ...

↑このページのトップヘ