人民元安が止まる気配が見当たらない中、前回のチャイナショックと大きく異なっているのは外貨準備高が一向に減る気配を見せないことだ。これが一部では「不可解だ」と言われている。日経の記事は「人民元は変動幅を一定の範囲に制限する「管理変動相場制」とはいえ、潜在 ...
タグ:チャイナショック
習近平長期政権のご祝儀相場はなかった模様
25日に新華社が発表した一通の目立たない英文ニュースが世界中をざわつかせた。中国共産党中央委員会が、国会に当たる(とされる)人民代表大会に提出した憲法改正案で、「国家主席の二期以上の連任禁止」規定の削除、つまり任期の撤廃が提案されていたそうだ。 ...
人民元国際化が後回しにされる
2017年の一年を通して中国の金融引き締めとその悪影響をモニターしてきた本ブログだが、突然2年前からの冬眠から目覚めたような記事に出会って目が点になっている。 人民元国際化 立ち往生中国の習近平(シー・ジンピン)指導部がめざす通貨・人民元(総合2面きょうのこと ...
PBOC引締め(2) チャイナショックを振り返る
以前の記事 PBOC引締め(1)人民元相場の安定化 : 金利とセンチメントから資産価格を考えるブログ中国の米国債購入は再び増加している 我々は、中国が資金流出に苦しんでおり、外貨準備高を減らしながら(米国債を取り崩しながら)ドル売り人民元買い介入を続けているというイ ...