タグ:リスクパリティ

  先週のS&P 500は押し目を作った週間となった。4150ピンから離れた指数は一度4050まで下落し、そこから反発した。先週の記事で述べたようにショートの方がエントリーは分かりやすく、代わりに値幅は出なかった。「4月前半ほどにはショートはリスキーではなくなっていると ...

 先週のS&P 500は米国PPIやポーランド領へのミサイル落下などのヘッドラインをこなして小動きとなった。先週の記事で述べた「CPIを受けて近い将来に再び急落して下値を更新するリスクは急速に剥落した。しかし上げも急速で雑なものだったのでS&P 500の3740にしろ、ナスダッ ...

  S&P 500はメガテックの決算を控えて神経質な展開が続いた。実際の決算はまちまちであり、下値圏では慎重ながらもショートカバーも目立ったものの、実際に無事通過したところで上値追いは続かず、プレで指数が上がったところからは次の決算を警戒する形で売りが入りやすか ...

  S&P 500は週前半に続伸した後に反落し、週間としては小動きとなった。ロシア軍がキエフから撤退するとの発表で一時リスクオンになったものの、上げが一巡すると反落した。上海のロックダウンの解釈は一旦分かれたが、週末を経て悪化している。 反落するまでS&P 500は15 ...

 明けましておめでとうございます。S&P 500は年末に急騰した後に年始に急落した。年末最後の記事では「とりあえず4630を背に緩く強気目線で構えつつ年末年始を過ごすことになるか。1月はFOMC議事録への反応も見たいしシーズナリティ的にも調整しやすいようなのでもう少し慎 ...

 先週のS&P 500はやや荒れた。本ブログはここ数週間にわたりショートを禁じながらも上値追いにもやる気が出なかったが、待っていれば下値はやや広がったし、かと言ってショートしても実りが少なそうであった。5月以降すべての調整局面は50SMA近辺で反発し、その都度VIXは10 ...

 「米国リオープン後の給付金は株式投資よりも消費に」で取り上げた後も米株コール出来高の下落が止まらない。4月に入ってから2020年の巡航速度をも下回りそうである。 1兆ドルを超える給付金が振り込まれたわけであるが、やはりリオープン下で配られる給付金はロックダウ ...

 一時永遠に上がり続けるのではないかと思われていた米株はクラッシュした。この図は我々が2017年末から2018年2月にかけて見てきたチャートとそっくりである。ほとんど株を売る理由もない全員参加型の熱狂の後に、予想もしなかった材料による急落がやってきて売りが売りを呼 ...

 前回の記事ではS&P 500の新高値更新の強さを認めながらも、「静観か、次の兆候が見つかるまで2900台で短期回転」としていたが、まずは高値をグイグイと攻める展開となり、世界中の中銀ハト化を材料に先週には3000の大台載せ手前まで試した。しかし、金曜に発表された米国の ...

 4月の米株はFed関係者のハト化示唆などもあって延々とゴルディロックを演じた。本ブログが最後に示したS&P 500の2860レジスタンスはあっさりブレイクされ、2018年高値を更新した。1年あまりをかけたヘッドアンドショルダーの右肩が3月にブレイクされたことをもって、過去最 ...

↑このページのトップヘ