8/17に二大格付け機関・Moody'sとS&Pの双方が揃ってトルコのソブリン格付けを引き下げた。Moody'sはBa2からBa3に、S&PはBB-からB+にそれぞれ格下げしている。 理由としては「通貨安とインフレ急加速、経常収支赤字」「リラの軟化が負債を抱えた民間企業セクターを圧迫して ...
タグ:格付け
中国社債市場の産みの苦しみ
中国のクレジット引締めと共に、社債デフォルトの急増も話題になっている。ブルームバーグがまとめたデータによれば、年初来での本土債不履行は少なくとも20件。中国人民銀行(中央銀行)のデータは、5月末時点で社債残高の0.39%に当たる約663億元が不履行だったことを示 ...
南アフリカがインデックス落ちを免れる
南アフリカは一大イベントであった24日の格付け会社の見直しを無事に通過した。元より2社が一斉に格下げしたら世界債券インデックスから排除されるため世界中のインデックスファンドから100億ドルが引き上げられると見られていたが、2社同時は流石になくインデックスに残留 ...
南アフリカがジャンク落ち目前
ズマ大統領の下で南アフリカが迷走を続けている。3月に市場の信認が厚いゴーダン財務相を解任したことが記憶に新しい。最近では与党党首に元妻を当てて強権を強化しようとしたり、マッキンゼーをも巻き込んだインド富豪のグプタ家との癒着で話題になっている。8月には不信 ...