FTの記事が中国の諸問題と試されている解決策についてまとめている。中国の減速は貿易戦争が始まる前から始まっており、貿易戦争の影響はこれから、としている。やはり本ブログが一貫して主張してきたように、足元の中国の減速は貿易戦争のせいではなく、デレバレッジによ ...
タグ:減速
中国の社会融資総量の増やし方がやや見苦しい
春の理財商品引締めに由来し、民間企業ファンディングの引き締まりを招いた中国の社会融資総量(Total Social Finance, TSL)の激しい落ち込み。それが9月には再び大きく伸びてきている。これはクレジットの冬が終わったことを意味するだろうか。 ...
中国景気の真実を探すチャレンジャーたち
中国の経済指標は信頼できない、と主張することが一種のポリティカル・コレクトネスになりつつあり、経済指標は正しいと公の場で主張することは極めて難しい。チャイナショックの頃から全世界の金融機関が「嘘っぱちである公式指標よりも中国景気の真実をよく表している」 ...
中国経済が急激なデレバレッジに耐える
定点観測となった感がある中国景況感について。14日に発表された中国の1〜5月の固定資産投資成長は激しい落ち込みを見せている。今までの増加ペースが速すぎるので総量を考えると成長率が低下してくるのは当たり前だが、その低下ペースが春から急激に加速しているように見 ...