タグ:財政赤字

 中国経済については昨年厳しめの記事を連発してから力尽きていたが、この間に一度財政拡張の期待というものが盛り上がっていた。2023年10月24日に中国の全人代(国会みたいなもの)常務委員会は財政赤字の拡大を可決した。前回の記事では「確かに理論的には春の全人代会期 ...

  中国の議会に当たる(ただし議員は普通選挙で選ばれない)全人代において、2019年度の財政赤字目標がGDPの2.8%と発表された。2018年度は2.6%だったため、財政赤字の拡大と言える。もっとも「財政拡張」という方向性は既に去年の中国共産党「中央経済工作会議」で決められ ...

  中国の足元の減速を招いた原因は貿易戦争、デレバレッジ、そして財政緊縮があると思われる。2018年の財政赤字目標のGDP比は2.6%と、2017年の3.0%対比で大きく引き下げられている。それが固定資産投資などの落ち込みに繋がってきたと考えるのが自然だ。ところが夏以降は地 ...

 金曜に発表されたイタリア二大ポピュリスト政党「五つ星運動」「同盟」が支えるコンテ政権の2019〜2021年度の財政計画は、事前予想よりもやや大きな赤字幅となるGDP対比2.4%で着地した。事前には1.9%程度と予想されていたようだった。  ...

↑このページのトップヘ