タグ:EPS

 先週のS&P 500は再び大きな行ってこいとなった。まず月曜は前の週の雇用統計の慣性で売られ続け、それからは次のマクロイベントであるCPIに向けて買い控え対売り枯れの様相を呈して小陰線が並んだ。先週の記事で触れた「上昇トレンドを台無しにした急落パターンは翌日が小 ...

 「ポジショニングの軽さだけが味方となる、やや分が悪い博打期間の週」としていた先週のS&P 500は大幅続落となった。FOMCガチャ当日は「FOMC直前のブラックアウト期間に出されるCPIサプライズの2、3日後にはNickのリークが続くものだが、これまでの想定通りの75bpだとすれ ...

  先週のS&P 500は買い支えもなく続落となった。上げる時は週足陽線続きだったが、同じように下げる時も週足陰線続きだった。下げる時のパターンは5月以降の下落トレンドでよく見られたパターンに沿っていた。すなわち4200からのクラッシュを1日目と数えて先週の記事で詳細 ...

  S&P 500は4本目の週足下ヒゲ陽線となった。ビッグイベントであったCPIはさすがにピークアウトが完璧なコンセンサスだったものの、イベント前に一旦調整が優勢となった後、ヘッドラインに加えてコアの方もピークアウトしたため素直に株高になった。先週の記事では4080に注 ...

 先週のS&P 500は淡々とした続伸となった。決算は大半を通過し、ペロシ下院議長の台湾訪問とそのリアクションとしての人民解放軍の軍事演習は攪乱要因になったものの指数を大きく下げるには至らなかった。低下していた米金利は雇用統計を受けて大きく反発したが、株式は金利 ...

  先週のS&P 500は大幅続伸となった。GAFAMの決算に備えていたところにまず月曜引け後からWMTのウォーニングが炸裂し、火曜はMSFTとGOOGLの決算前ヘッジも入って一日中リスクオフとなった。しかし引け後にどちらの決算も許されると水曜朝からFOMCを待たずに反発が始まり、F ...

  S&P 500は先週の記事で取り上げたレンジを上抜けした。月曜はアップルの景気悪化に備えた採用・支出抑制のヘッドラインを受けてGAFAM中心に一度売り込まれたが、火曜には即座に反発し、押し目で買い戻したい参加者の存在を目立たせた。先々週からのガソリンを含む物価ピ ...

  先週のS&P 500は再び下値を試してから反発した。先週の記事では「今週のうちにどこまで高値を売れるか」「高値で追いかける気はあまりしない。ただ5月以降の急速で短命なラリーと違って今回は息が長い緩やかなラリーであり、NAAIMも反応できていないので値頃感ショートは ...

  S&P 500はショートカバーの後、見慣れたというより見飽きた形で反落した。先週末の高値を2日にわたって一文更新をした後、火曜にまたしても上から下までS&P 500は2%以上、ナスダックは3%近く売り込まれた。背景としては6月のコンファレンス・ボード消費者信頼感指数が弱 ...

  先週のS&P 500は急落から一転して連日反発に転じた後、再び調整している。本ブログは急落開始を予想できていなかったが、そこからの展開はあまり意外性がない。先々週の記事では「よほどレバレッジを掛けすぎていなければ200SMA割れはロスカットしたりショートを入れる水 ...

↑このページのトップヘ