2018年夏に一時年初来30%以上も稼いでいた、Facebook, Amazon, Apple, Netflix, GoogleなどからなるFANG+指数が暴落につぐ暴落でついに年初来マイナスに転落した。投資家はPERなどというアンシャン・レジームに惑わされることもなく、新技術が描くグランドデザインをしかと ...
タグ:FANG
FANGバブル崩壊がいいところまで来る
10月以降、世界最強だった米株指数が一転して世界最弱となっている。MSCI 米国除く株式指数ETF(下図)は10月以降安値圏とはいえレンジを形成していた間に、ナスダック指数はどんどん下値を掘っている。今や米株が毎晩下がるのが当たり前となり、あれだけ格下で成長性がな ...
FBショックがバリューシフトを誘発する
米株の中でも2月のVIXショックからの立ち直りが早くアウトパフォームし続けて来た、FANGをはじめとするグロース株がここに来て急激に失速している。代わりにここ最近珍しく、バリュー株へのシフトが見られている。 ...