明けましておめでとうございます。年末休みを挟んだグダグダな週が終わった。月曜は株式から債券にリバランスしてそうな値動きで指数は朝から続落し、火曜以降は一転して金利上昇に怯える展開となり連日陰線になった。金曜はジョンソン下院議長が僅差で再選されたことから ...
タグ:GS
S&P 500は年末モードに
クリスマスを挟んだやる気ない週間。週前半はクリスマスラリーが顕著であり、特に半ドン(米東部時間午後1時=日本時間午前3時まで)のクリスマスイブでそれが絶頂に達した。クリスマスが終わると金利上昇もあり一転してテックを中心に売られている。前回の記事では「こ ...
S&P 500は一週間のうちに暴落
S&P 500は大きく調整した。前回の記事では「シーズナリティとしてはクリスマスラリーが終わるわけではないが、ブラックアウト期間に入り始めたので徐々に手仕舞いのタイミングが始まる」としていたものの、6050ピンというテクニカルを信頼しすぎたせいで差し迫った大暴落を ...
S&P 500は静かな上値追い
S&P 500はサンクスギビングの雰囲気中でほとんど動かなかった。週末の間にトランプ政権が次期財務長官にベッセントを指名したのを受けて長期金利が大幅に低下したのを受け、S&P 500も高寄りで始まったが、それだけで株式の方はあまり上値を追えなかった。決算後に何となく ...
S&P 500は割高さを意識しつつ年末へ
先週のS&P 500は地味に反発した。前回の記事では雑な買いが上値で取り残されているとしつつ、「5860は25SMAの力も借りて首の皮一枚ながらまだサポートとして生存しており、週が明けて先週の雰囲気が忘れ去られれば調整はここまでとなる。一方安値を更新するようなら次は5 ...
S&P 500は雑な上値追いの後始末
S&P 500は上値追いが落ち着いた途端に反落した。前回の記事では「上値余地の方は、JHEQXカラーのコール売りが6055にあることが分かっており、エクスパイアが年末と遠いのでガンマの影響は大きくない可能性もあるが、6055を超えた水準では重くなる可能性が考えられる」とし ...
S&P 500は大統領選通過で棒上げ
S&P 500は長らく懸念されてきた大統領選を通過して棒上げとなった。月曜はトランプ・トレードの手じまいとなり指数も下げたが、火曜は手じまいを続けつつ指数は反発した。そして「ハリスベットの方がオッズがよい」時間帯は週明けから開票開始の瞬間までで終わってしまい、 ...
S&P 500は大統領選前に少し荒れる
S&P 500はヘビーな決算週を大幅下落で終えた。弱い週となること自体は先週の記事で十分に想定されていたことであり、「テクニカルには週足の下ヒゲ陽線期間が中断されたことで5878がレジスタンスとなる。特に金曜の値動きはそれを確認した。もちろん週が明けて調整の雰囲気 ...
S&P 500はGAFAM決算週に突入
S&P 500はようやく調整した。ここもとの急速な金利上昇がようやく株式市場に影響を及ぼしはじめ、水曜に指数は大幅に調整した。もっとも指数の調整は25SMAに当たったところで反転し、週後半にはTSLAの好決算もあって雰囲気が一度好転した。金曜には指数は再び5800台に載せ ...
S&P 500は更にじり高
S&P 500は更にじり高が続いている。先週の記事は「テクニカルというよりはVIX周りの挙動を観察しながら随時判断する局面になりそうである。指数急騰と共にVIXも一段と上昇するような分かりやすい雑なコール買いケースがあれば売りとなるが恐らく期待薄であり、指数が動かな ...